top of page




15年前
昨日の記事に書いた、京都嵐山の「時雨殿」です。 過去の写真を発見しました!この光景、今はないのが勿体無いです。 館内専用のDSを持って、床が百人一首モニターに変わると居合わせた人たちと百人一首を楽しむ事ができ、順位がDSに表示されます。...
紙成鳴美
2024年5月29日
百人一首の日
今日は百人一首の日と「切手の博物館」のポストを見かけて知りました。 先日、京都で八ツ橋を買って食べたのですが、箱に清少納言の「春はあけぼの〜」と四季の和歌が書いてあったので改めて読んでみたら鳥肌が立つぐらい言葉が綺麗。大河ドラマを観ているので、詠んでいる美しい姿も想像できる...
紙成鳴美
2024年5月27日


Life is a game
人生はゲームではないけど、ゲームのようであり・・・ マリオのゲームが何の障害もなく、ただ歩いてゴールへ辿り着けるのならば誰がやるのだろう?という例えがあります。 「天国に一人でおってもつまらん、みんなと一緒に地獄におりたい」...
紙成鳴美
2024年5月26日


福岡県 宮地嶽神社さん
昨日の続きです。 海岸から歩いてきたのは「光の道」の先から歩いて宮地嶽神社さんへ向かうためです。 写真の先の海岸から歩いて辿り着きました。 それにしても「鏡の海」からの「光の道」なんて、とてもセンスあるお名前です。 年に2回、各1週間ほど海岸に沈む夕日の光の道が出現するとの...
紙成鳴美
2024年5月19日


鏡の海
京都から次に博多へ。 まずは博多駅ビルを散策したのですが、グリーティングカード売り場が広いし、お客様も多め。男子高校生までもが友達とカードを買いに来ている光景が! 大河の「光る君へ」でも和歌や文を送り合う姿が幾度となく描かれていますが、京の都を中心にその文化が根付いているの...
紙成鳴美
2024年5月19日


京都から
月〜金曜日にかけて京都、福岡、大阪と過ごして帰りました。 コロナの時期はなかなか出来なかった移動です。やっぱりその土地や人の情緒を感じて制作できるっていいですね。 最初は京都で撮影です。抜かりなく任務完了! HPでお知らせは出来ませんが、多くの方に楽しく見て頂けますように�...
紙成鳴美
2024年5月18日


明日は母の日
明日は母の日。いつも私の仕事を誰よりも喜んでくれる母なので、最近の作品と好きな和菓子を明日着で配送しました。 写真は母の日イメージ画像として過去作です🌼 母は独身の時は森英恵に勤めてファッションショー用の服を作ったり、結婚後は家で洋裁教室をしたりで洋裁畑の人です。私の服も...
紙成鳴美
2024年5月12日


安倍晴明
最近、公開された映画、陰陽師0のBUMP OF CHICKENとのコラボビデオです。観に行ってみたい映画です。 安倍晴明役は今までも野村萬斎さん、スケートで表現した羽生結弦さんと色が白くて線の細いイメージです。今回の山崎賢人さんも同じ雰囲気をお持ちです。...
紙成鳴美
2024年5月8日


名作コピーの時間
前記事、広告展の図書室でちょっと目を通して面白そうだったので取り寄せていた本が届きました。「名作コピーの時間」 120名のコピーライターが思い入れのある他者のコピーの3点をピックアップしたコラムで構成されています。 コピーを追求している人達が唸るコピーってなんだろうと思うの...
紙成鳴美
2024年5月6日


広告展
合間に汐留の「コレって広告?!展」観てきました。 雨でしたが多くの方が訪れてました。無料でふらっと立ち寄れます。 江戸時代から現代までの広告の歴史や変化の流れを面白く、分かりやすく可視化されていました。2階には広告に纏わる図書室も。...
紙成鳴美
2024年5月1日
bottom of page