top of page
NARUMI KAMINARI
POP-UP ART STUDIO
紙成鳴美
3 日前
神奈川県
今日はお打ち合せで午前中は川崎へ。 昔、川崎駅ビルの、よみうりカルチャーセンターでしばらく講師していた事があるのです。皆さん熱心で年賀状を頂いたりして交流してました。懐かしいです。 あと写真の中心にある川崎シンフォニーホールは兄が年に1度、会社の有志で構成された楽団オーケス...
紙成鳴美
5 日前
高知県
ひだか和紙を検索したせいか、インスタのおすすめで高知県の動画が流れてきました。こんなに銅像が配置されているのは珍しいですね。 そういえば高知県は坂本龍馬の出身地。あと朝ドラのモデル植物学者、牧野富太郎も。四万十川、朝ドラのロケでも見ましたが行ってみたいです。営業兼ねて行って...
紙成鳴美
6 日前
ひだか和紙
高知県日高村で、向こうが透けて見えるほど薄い和紙を製造する「ひだか和紙」さん。 テレ東の日本の隠れたスター企業spという番組を見ていたら、浅草寺の阿吽像を和紙で修復をしている映像を見ていて気がつきました。 先日にアップした雷門の内側から見た写真と説明していたのは、厳密には雷...
紙成鳴美
1月12日
線は、僕を描く
Amazonプライムでおすすめに上がってきた、横浜流星さん主演の「線は、僕を描く」 公開された時に観たいなあと思っていた事を思い出し再生してみました。 水墨画を描き続ける事で、傷ついていた自分の心が変化し成長する物語。「僕は線を描く」ではなく、「線は僕を描く」映画を観るとと...
紙成鳴美
1月8日
ブルーピリオド
ブルーピリオドが好きと書きながら、昨年公開された映画も結局観れなかったなあ・・・と思い検索したサイトです。この写真、いいですね✨👍 いやほんとに情熱は武器です。 読んでいると作者は男性かと思うのですが、山口つばささんは女性の方と知って当時はびっくりしました。読んでいたのは...
紙成鳴美
1月7日
MANGA
NHKスペシャル 新ジャパニズムMANGA を録画で見てみました。 詠んだ後には捨てられていたような庶民の狂歌に浮世絵を挿絵にし、蔦屋重三郎が本として出版したのが、日本特有の人々の日常を描く漫画の歴史の始まりだったようなくだりと...
紙成鳴美
1月6日
べらぼう
こちらは以前に雷門と浅草寺本堂の間にある宝蔵門です。 やっぱり着物と浅草寺は似合いますね〜❣️(すみません。知らない方です) 今日は大河ドラマ「べらぼう」の初回。吉原が浅草寺の近くだと初めて知りました。なかなか難しい所に切り込んでいく所を、解説などでワンクッションおいている...
紙成鳴美
1月4日
大河べらぼうロケ地 智積院
今日は大河ドラマ蔦屋重三郎の予告編を見ていた所、個人的な大発見! 田沼意次役の渡辺謙さんが、蔦屋重三郎役の横浜流星さんに 「お前は何かしているのか?客を呼ぶ工夫は?」」 と話しかけるシーンにあれ??この庭は11月に訪れた智積院では?と思い、NHK公式YouTubeの...
紙成鳴美
1月4日
蔦屋重三郎
次回の大河ドラマは、再び文学系の大人な内容のようで、モデルは日本橋の版元、蔦屋重三郎。 予告を見るまで存在を知らなかったのですが・・・蔦屋重三郎のプロデュースの元に無名の画家や作家が世界に響く作品を生み出していったという事なので、仕事の勉強にもなりそうです。...
紙成鳴美
1月2日
御祝
今日は父の誕生日🎉 という事で贈り物を送ったのですが、こちらのお札の番号、父と母の誕生日をあらわした番号だったので同封しました。 左から読むと、102で1月2日 右から読むと、1212で母の誕生日12月12日 おまけにバースデーの略 BDまでついてます。...
紙成鳴美
1月1日
2025年
新年明けましておめでとうございます。 今年がヘビーな年にならないように🐍ライトなカードを作りました🥸 皆様にとって楽しい時間がヘビのようにながーい年でありますように🙏 と、先ほどインスタにもアップするのに、ダジャレてみたのですが、笑点なら座布団一枚はもらえてるハズです...
bottom of page