top of page
紙成鳴美


今日は横浜市の博物館「横浜人形の家」へ展示品の設営へ行って参りました。


出かける前に自然光で撮影した花車です。


昨日の写真は照明で白飛びしていたので削除して再掲です。日の光は柔らかいので実物に近づく写真になります☀️


花車、無事に御朱印の後ろで雰囲気作りに活躍してくれました。


作品を展示頂く立体が魅せる絵本アートの世界展は


2024年12月21日(土)~2025年3月16日(日) 9:30~17:00  *最終受付16:30


です。ぜひ、皆様お越しください。既に色々な展示が進んでまして、くつろいで絵本を見るスペースもありで小さなお子様から大人まで楽しめる空間が完成しつつありました。



前回は時間がなくて行けなかった博物館の1階のカフェに立ち寄りました。奥に見えるのはミュージアムショップです。カフェcafeelliottavenueは手前です。



毎週シアトルから空輸する珈琲豆で淹れた珈琲に、バリスタがスチームしたミルクと共に席までいらしてラテアートをしてくれるサービスにびっくり。


ホットドッグはホットドッグというお名前でよろしいのか?と思うお上品なお味でした。


ここは横浜なのだと実感するお店です。



そしてお約束で山下公園へ寄って氷川丸を見て帰りました。海を見ると整うと言いますか、スッキリとした気分になります。

紙成鳴美


今日は母の誕生日🍰 昨日はケーキなどを実家に送るためにお店を巡ってました。ちょっと休憩で自分もクリスマスデコのパフェを食べてみました。


昨日は昨日で友達の誕生日。バースデー二連チャンです。


母は骨折入院したりで、もう東京へ遊びに来られる体力はありませんが、私の友達の恋愛事情を覚えていて「その後どうなった!?」って何度も聞いてくるぐらいなので元気です😁



甘い物繋がりで京都にこじつけて行きますが!こちらは平安神宮の近くで立ち寄った平安殿さんの玖豆善哉(くずぜんざい)です。餡がベースで白玉が透き通って見えるように葛と3色の小さなあられ。ありそうでなかった、初めてみたデザインです。


冷静に考えると甘味ものってどうしてビジュアルに凝るのでしょうね?


和菓子でも洋菓子でも、食べ物をどうにかデザインしていこうという気概が感じられます。


甘い物はストレスを軽減する=綺麗や可愛いと思うデザインはストレスを軽減する 


両方の相乗効果、相性でしょうか?それも女性的なデザインがほとんどです。女性の方が血糖値が下がりやすいらしいのでそのせいかも?ですね。


あと人間って同じ味でも、四角い形状より丸い形状の方が甘味を感じるそうです。

これから制作するものに応用できないか考え中・・・🤔

紙成鳴美


こちらは親鸞聖人の最期の地の石碑です。京都御所の近くにあります。


昨日は親鸞聖人のお墓が京都市内で西本願寺の大谷本廟(おおたにほんびょう)と東本願寺の大谷祖廟(おおたにそびょう)の二ヶ所に分かれているのを知ったので、前日に撮った石碑を改めて読んでみました。


石碑の最後の方に、この地が虎石町と呼ばれるのは親鸞が大事にしていた虎石から来ている事や亡くなった時に虎石が涙した事、その虎石は現在、東大谷に安置されている旨が書いてあります。


東大谷というのは、検索したところ大谷祖廟の方でした。


ちゃんと虎石の現物を見に行かれた方のブログを見つけたので、ぜひこちらへ。


同じ浄土真宗でありながら、東本願寺と西本願と二つに分かれているお寺へ実際に行ってみないと、さっぱりな記事かと思いますが・・・


今はお寺同士の関係も良好との事ですが、東と西に分かれて競い合う(?)結果、日本で一番多い宗派になったのでしょうか??


そしてお墓は二ヶ所に分かれていると思いきや、新潟県上越市の浄興寺にもお墓があると今日は知りました・・・亡くなってもお忙しいのですね。




bottom of page