top of page

ポップアップカード見本帳6

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 8月26日
  • 読了時間: 2分

回転式の仕掛けの見本です。パーツを足す方法は色々あるのでこれが全てではありません😃


今日は高田純次さんの「じゅん散歩」祖師ヶ谷大蔵編でしたが、録画予約をしたはずが録画されていませんでした⁉️


見逃し配信もないので、SNSを見てみたらスタートは団地だったそう。以前に書いた私が日本兵(多分コスプレ・・?)を見かけた場所です。祖師ヶ谷での高田節が聞けず残念でした。


祖師ヶ谷といえば昨日、スーパーマーケットのオープン5分前に着いてしまったので入り口にいた所、お婆さんに元気よく「おはようございます!」と挨拶されてそこから5分。私はお婆さんが91歳で生い立ちもかなり把握しました笑 一方的に喋られた訳でもなく、高田純次さん並みの場の回し方。


入り口が開いたら普通はエスカレーターで地下へ降りるのですが、お婆さんは階段へ。


エスカレーターは乗ったり降りたりする時に足元がバランス取れずに転ぶかもしれないから階段なのだそうです。エスカレーターは必ずしもお年寄り向きという訳ではないのですね。リスクを察知して階段を使うのも凄いなと思いました。


日頃何を召し上がっているかも私は把握しました。笑 カゴにはりんご3つにオレンジの袋も!3食とも果物は欠かさないそうです。


コミュ力の高さと果物、元気で長生きの秘訣かも😄

 
 
bottom of page