top of page
検索

AA

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 2024年7月22日
  • 読了時間: 1分


こちらは5月に西陣織あさぎ美術館にて源氏物語展を観に行った時の織物の写真です。信じられない細かさです。


今日は大河ドラマの日曜日。そういえば2000年を記念して二千円札のデザインは紫式部でした。もう24年も経つとは。。二千円札は持っていないので、代わりに西陣織の写真にしてみました。


ところで昨日アップした紙幣番号の頭にAAがついていたのですが、これは新紙幣の中でも最初の製造ロットであることを示すもので、貴重な紙幣との事。SNSで見かけて初めて知りました。


昨日、息子がコーヒー豆を買いに行くと言うので、渡したお金のお釣りで戻ってきたのですが、お店の方も意識せずにお釣りを渡しているのでしょう。


ホログラムにシワをつける実験を思いとどまってよかった。。折り目もついていないですし、使わずに縁起が良さそうなので飾ってます✨


 
 

最新記事

すべて表示
西陣織パビリオン

今日まで知らなかった、大阪万博の西陣織パビリオン。 西陣織は「細尾」という文字に見覚えが・・・以前に書いた 西陣から八重洲へ に書いた本の著者、 細尾 さんが西陣織を担当されてました。 こちらの記事 によると 高松氏は優れた膜材の技術を持つ太陽工業(大阪市)に協力を要請。西...

 
 
bottom of page