top of page

徳川斉昭

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 7月17日
  • 読了時間: 1分

こちらは水戸駅近くに見つけた徳川斉昭(とくがわなりあき)像です。


選挙も近い事で、よくニュースで耳にする、「財政破綻」と「人口減少」


徳川斉昭は、藩政改革で水戸の「財政破綻」と「人口減少」を救った人物なのだそうです!


〜領民の巨大な負担による一揆や逃散などによって減り続けていた水戸藩の人口は回復していくことになります〜こちらの記事より。


そして偕楽園や教育の場、弘道館も建て、今も観光資源になっています。


私は歴史に疎いので難しい所ですが、財政と教育と、自然を生かす公園作り、功績を読む限り、理想的な政治家ですね。


弘道館は「教育によって人心を安定させ、教育を基盤として国を興す」という建学の精神の下、建てられたそうです。最近は高校無償化ばかりに焦点があるのが不思議です。理想的な精神ですね。


因みに私は弘道館のすぐ近くの高校に通ってました。公式サイトはこちらです。水戸にお越しの際にはお立ち寄りを😄





 
 
bottom of page