top of page
検索

訪日客から学ぶ

紙成鳴美


東急プラザ「オモカド」から見た「ハラカド」です。


日本旅行中の海外の方が撮ったハラカドの写真がバズっておすすめで流れてきまして、あ〜こんなに綺麗なんだ✨と今日は表参道の帰りが夜だったので、私も真似っこで同じようにオモカドの屋上から撮影してみました。昼間には気が付きませんが、多面性とライトのデザインが素敵ですね。


夜景を撮影するために上がってきている感じの方は周りにはいませんでした。そのうちここは海外からの撮影者がどんどん増えるかも。。



頭ぐらいの高さまで透明なガラスで外と仕切られているので、手前の木々のネオンが反射して、ちょっと幻想的な写真が撮れました。




表参道のイルミネーションは明日まで。ギリギリセーフです。いつもは訪日客で賑わう中、今日はお洒落な若い日本人が多かったですよ。冬休みに入った学生さんかな。



こちらは昨日。銀座三越から地下に潜って丸の内線へ移動する時に、地下通路の目立たない左端にあるオブジェなのですが、ほぼいつも海外の方がこの前で自撮りをしているんですよね。昨日もここを通ったので、試しに私も撮ってみました。


これは型を作って、光る金属を流し込んで作っているのでしょうか?研磨したらこうなるのでしょうか?



カメラを動かすと光り具合が伝わると思います✨


私が通る時間帯かもですが、あのペースで自撮りしている旅行者を見かけるという事は、多分、海外でここで撮る自撮りがバズったか何かあったのでしょうね。


日本人がなんとなく通り過ぎてしまう場所も、海外の方が見つけて楽しんでますね。時になるほど😃と思う事もあります。



bottom of page