top of page
検索
  • 執筆者の写真紙成鳴美

明日は午の日です



明日、1月5日は2022年初の市原稲荷神社さんの午の日、御朱印の初日です。愛知県刈谷市です。お近くの方はぜひお越しください。


1月のお参りは穏やかな楽しい雰囲気になるようにと可愛いデザインにしてみました。


今後のデザインについては市原稲荷神社さんとも相談しながら少しずつ変化していきますので、引き続きお楽しみ頂けたら幸いです。


ところで「寅という字は、虎とは違います。」というある方の投稿を見て・・・ん?あれ?しまったと気がついた夜。虎という最初の変換のままネットでアップしていました・・・確かに「寅」ですね。


そもそも寅という漢字は?と思い検索すると


「十二支は現在動物で表現されることが多いのですが、かつては植物の成長過程を表現していたこともあるようで、寅というのは植物が発芽してすくすく伸び始める段階を指す言葉でもあったようです。」


「十二支の漢字はもともと動物とは関係なく農作物の成長を表す漢字にして設定されたもので、一般人にも順序を覚えられるように後になって動物に当てはめるようになったので寅にはもともと動物の虎の意味はないのです」


「当時の中国で年を数える時に使われていたのが木星の動き。人々は木星の位置で年を数えていて、木星の公転周期が12年であるために天を12等分しました。この時に誕生したのが十二支の起源。実は子から亥の12個の漢字は、中国で数を表すものです。」


検索の度に諸説あって確信はできないものの、どれも納得やロマンを感じるもので面白かったです。


御朱印のデザインを担当させて頂きながら、神事や伝統文化について色々と知らない事が多い事に気が付く昨今。これからもこうして少しずつ勉強していこうと思います。






bottom of page