紙成鳴美
Delivery

コロナでデリバリーする事が以前より増えました。
配達された食事は白いビニール袋に使い捨ての容器に入っているのが定番ですが、家族から「この間食べたハンバーグがまた食べたい!」というリクエストがあっても、はて?あの食事はどのお店から来たものかしら?という事が増えました。
個人店は特に仕込みから掃除、一日中仕事が多岐に渡り、チラシや広告にまで色々と気を配る余裕もないのでは?と思います。昨年になりますが、そんな近隣の飲食店のテイクアウト用にお客様へお店の印象を残すカードを制作しました。まだ種類はありますが本日は明るい気分になれるこちらの1枚をアップします。ポイントは私の手持ちのプリンターで作る事ができて、汎用性があって安価に作れる事。ベースのクラフト紙を閉じると封筒型になっているのでカードを改めてビニールに包んで・・・という事をしなくても大丈夫になっています。
デリバリーがきっかけでアフターコロナにはお客さんが増えるなども考えられます。毎日増える不穏なニュースにストレスがたまりますが、何か生活様式にもプラスの発想を取り入れて楽しむ事ができたらとも思います。