top of page
検索
  • 執筆者の写真紙成鳴美

桜 芸術は長く、人生は短し



バタバタとしている間にもう4月。桜吹雪の中を通る時期です。


満開も見納めと土曜日にちょっと砧公園へ立ち寄ってみました。桜の大木が見事です。その時の動画になります。コロナも落ち着いて子供たちの声が響いているのが嬉しいですね。


これほどの桜になるのに何年かかるのかなあと調べてみたら80年ぐらいたっていて人間に例えれば100歳との事。植えた方々がお元気で見る事が出来たら、この光景は嬉しでしょうね。


公園へ行く途中にもお庭も含めて色々な所で桜を眺める事ができました。植えてくれる人がいてこうして見る事ができるんですよね。


坂本龍一さんが神宮外苑について言及していらっしゃいました。再開発後にどのぐらいの緑地が残るのかは分かりませんが、災害時も考えるとビルと人がひしめく東京で広い緑地を少しでも残しておく事も重要ではないかと思いました。


坂本龍一さんは砧公園にもほど近い、こちらのブログにも度々登場するウルトラマン商店街の祖師谷大蔵小学校、千歳中学校のご出身との事。よく前を通りますが、少年時代にこの道を通っていたんだなあと改めてしみじみと感じました。ご冥福をお祈りいたします。



bottom of page