top of page
検索

関西

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 2022年1月10日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年12月31日



今日は、飛び出すカードの試作動画を提出し、ご好評を頂いてホッとしました。使用させて頂く写真も頂いて益々面白いものが出来そうな予感です。


あと別件、明日にラフイメージを提出するものがありまして、撮影は来月に大阪で行われるので久しぶりに関西へ行けそうです!


以前に3年半ほど京都の西陣に住んでいた事もあり、関西は大好きです。関西はやはり元気、活力がありますよね。近年は1年に1回ほどは関西方面へお仕事で行かせて頂いていたのですが、一昨年は大阪城近くで開催予定だった大事な催しがコロナで中止に。今度こそ問題なく行けますように。


上の写真は伏見稲荷大社の鳥居です。息子が2020年の3月23日に友達と卒業旅行へ行った時に送ってきてくれたものです。その日は市原稲荷神社さんの飛び出すカード式の御朱印が初めてお客様の手に渡った日でしたので、伏見稲荷大社は稲荷神社の総本宮でもありますのでご縁を感じました。


因みに昨年のブラタモリの西陣編では、住んでいたマンションの前でタモリさん一行がずっと喋っている映像が見られました。懐かしくもあり、タモリさんがそこに立っている事にびっくりでした。ブラタモリ、深掘り加減が面白いですよね。住んでいても知らなかった事が沢山で勉強になりました。


この三連休、オンオフつけながら制作はしつつ、お正月疲れを癒せる、本当の正月休みという感じでちょっと一段落です。まずは風邪をひかないよう今週も頑張ります。




 
 

最新記事

すべて表示
西陣織パビリオン

今日まで知らなかった、大阪万博の西陣織パビリオン。 西陣織は「細尾」という文字に見覚えが・・・以前に書いた 西陣から八重洲へ に書いた本の著者、 細尾 さんが西陣織を担当されてました。 こちらの記事 によると 高松氏は優れた膜材の技術を持つ太陽工業(大阪市)に協力を要請。西...

 
 
bottom of page