top of page
検索

鶴瓶噺

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 2022年5月8日
  • 読了時間: 1分


今日は母の日です。どちらが私のお母さんでしょーか?


こちらは2016年の笑福亭鶴瓶さんの公演、鶴瓶噺というポスターにてクラフト制作をさせて頂いた機会にチケットを頂いて母と叔母と一緒に公演を観に行った時の写真です。


一昨年の母の日頃には、母の独身時代の写真を掲載しましたが、今回の母は77歳!鶴瓶さんも可愛いけど母も可愛いです❤️



ビジュアル制作にあたっては、凄い数の鶴瓶さんの写真データを受け取り、そこから選定して鶴瓶さんを型取りさせて頂いています。左が東京で右が大阪の構図です。手前の文字もちゃんと切り抜いて実際に立てて撮影しています。でも女の子とメガネが一番いい味を出してますね。


公演後は鶴瓶さんと少しお話しする機会を設けてくださり感謝感激でした。


鶴瓶さんはいつも両手を広げているイメージがあるのですが、実際にお会いしても懐が広い印象はそのまま。一緒にご挨拶できて母も叔母も喜んでおりました。


コロナや色々で前ほど元気ではない母ですが、また一緒にお出かけするのを楽しみにしています✨






 
 

最新記事

すべて表示
西陣織パビリオン

今日まで知らなかった、大阪万博の西陣織パビリオン。 西陣織は「細尾」という文字に見覚えが・・・以前に書いた 西陣から八重洲へ に書いた本の著者、 細尾 さんが西陣織を担当されてました。 こちらの記事 によると 高松氏は優れた膜材の技術を持つ太陽工業(大阪市)に協力を要請。西...

 
 
bottom of page