top of page

近江八幡

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 6月26日
  • 読了時間: 2分

月曜日に麻布台ヒルズの展示で見つけた、「竹ものさし」と合体した扇子です。欲しいなーと眺めてました。工作系の人へのプレゼントに喜ばれそうですね。


こちらは近江八幡の西川庄六商店さんの商品で、竹ではなく、メタル定規バージョンもありました。違う商品同士を合体させるデザイン、面白いですね。


近江八幡と言えば、近江商人についての記事を以前にこちらで書いていました。物の本質を捉えるコツは、大まかに物を捉える事。時々思い出さなくちゃです。


ところで月曜日のブログの題名が「麻布で雀と合席」だったのですが、次の日に題名を見た瞬間、麻雀を思い出しました。麻と雀と席が同時に目に入るからでしょうか😅組み合わせでイメージだいぶ変わります。


因みに麻雀に雀の文字が入る理由は、牌を掻き回す音が雀の鳴き声に似ているからだそうです。そんな可愛いネーミングの付け方、こちらもイメージが違います笑


あと、昨日の記事の補足ですが、6月26日を今日と書いてしまっていましたが、昨日は24日でした。修正しておきました。。番組が「あさイチ」なので、てっきり今日の話をしているのかと思ってしまい。。その瞬間2日先にワープしてしまいました。ないとは思いますが、私の記事につられて26日だと思ってしまった方がいたら失礼致しました💦

 
 
bottom of page