紙成鳴美
元気とは
先日泊まった大洗海岸の旅館、5階から見た朝日が登る瞬間です。
海の水平線というより暑い雲の中から出てきた状態ですが、光が雲を伝って明るくなる様は美しかったです。
朝の4時後半からの日の出なので目覚ましをセットしました。
海のような自然の雄大さに触れると気持ちがリセットされますね。
「元気」とは元の気に帰るという意味という言葉を読みました。人間界の諸々の気をまとった状態から本来の自然の気の中に帰るというのが「元気」という意味の解釈は素敵です。
地下から湧いた温泉にひたると疲労が回復するのも自然を身にまとうからかもしれません。
本来の元気の語源を見る「減る気」と書いて病気が減るという意味らしいのですが、年月を経て元気の解釈はだいぶ変わったのかもです。
自然の中でゆったり過ごすというのは大切ですね。