top of page
検索
  • 執筆者の写真紙成鳴美

マーブル



娘の手料理その2。週末に作ってくれたお好み焼き。山芋多めのお好み焼きで美味しかったです。マヨネーズのマーブル模様が綺麗です!私もやってみたけど大失敗💦器用だなあ。


娘の仕事も順調なようです。娘が小学校低学年の頃に50回以上はビデオを再生して大笑いし続けたお笑いネタがあるのですが、その方から直接仕事の依頼があってイベント進行中との事。そんなにリピートしたネタはそれだけだったので凄いご縁だなあと思います。


ところで朝ドラの「ちむどんどん」いよいよ最終週ですね。


以前も料理がテーマで杏さんがヒロインだった「ごちそうさん」がありましたが、子供たちにドラマで出てきた料理を再現してほしいと熱烈なリクエストがあってドラマのレシピ集を購入して料理した思い出があります。「料理は化学」という設定もあって多くの方が引き込まれました。


ちむどんどんは沖縄料理を東京の人に味を合わせて店の経営に失敗したというくだりがありましたが、どう東京向けに変えてみたのかという具体的な内容を伝えていたら、沖縄料理の深みについて知ったり作って食べてみようという気持ちが起きやすかったのかも?と思います。


サーターアンダーギーもビニール袋に入ったシーンばかりで、作り方もきちんと伝えていたら多くの家庭で作ってみたなどSNSで盛り上がっていたのかなあとも思います。


主人公は天真爛漫で人気者、いつも「ちむどんどん」するかしないかの2択なので、苦悩な事象に周りの人物との難しい関係性の中でどう解決していくかという過程が見えず、批判が多いドラマになってしまったのかなあ。。。トラブルの数は多かったのですが・・・と私もマイナスな事を書いてしまいましたがそんな事を思います。


でも沖縄の海や俳優さんの笑顔、爽やかな主題歌と映像と朝から癒されました。終わるのはやっぱり寂しいですね。

bottom of page