top of page
検索
  • 執筆者の写真紙成鳴美

もう少し



今日の午後、不忍池に立ち寄って蓮の様子をチェックしてみました。広大な葉の中、蕾を1本しか見つけられませんでした・・・見頃はもう少し先ですね。でもこの蕾だけでも絵になりますね。



帰りの地下鉄の入り口付近、湯島天満宮銘菓の和菓子屋さんをみつけたので、同じ花でも食べられる花を買って帰りました。どちらも梅味でとっても美味しかったです。



こちらはしばらく前に、Twitterで見かけて注文した米津駅のキーホルダー。昨日届きました。


米津玄師熱烈ファンの息子に洒落であげてみようと、アマゾンで注文してました。同じような人が沢山いて生産が間に合わなかったのか、忘れた頃に届きましたよ😃


結局はどんな人達が買ってるのかなと思ってレビューをみたのですが


米津玄師好きには無視できない商品」という題名で、


とても気に入り使っていたが、職場に「米津」が入ってきたので、使えなくなった。大切に保管してます。


ほんまかいなという面白レビューがありました。


米津駅は名古屋鉄道なんですね。桜がつく名前の駅に挟まれているなんて素敵。さすが米津⁉︎ 


でも、袋の後ろを見たら、駅の公認をもらって作っている会社は栃木県でした 笑 そもそもご本人は徳島県ですしね。とりあえず息子には受けたので、めでたし

bottom of page