top of page
検索
  • 執筆者の写真紙成鳴美

集まれ動物の森



こちらは薬局で配っているカエルちゃん。小さい頃は指人形にして遊んだものです。よく見ると胸の名前にKEROとKOROがあり、顔のパーツもKEROとKOROと違っている事を家族が発見しました。長年見慣れたカエルにも違いを見つけるようになるほど、自粛生活も板についてきました。


娘は生活の大半を動物の森の中で過ごしており、とうとう造った街がカリスマ認定されたそうです。動物の森の中で友達と会って会話しています。動物の森をやり過ぎた事で、自分の部屋も改造したくなったようでDIYも始めました。予想していなかった効果もあるのですね。


ところで今日のニュースではメトロポリタン美術館の40万点に及ぶデジタルデータを動物の森のデータとしてインポートできるようになったとの事。早速娘に教えてやってみました。


例えば葛飾北斎を検索した場合



スクショに説明を入れましたが、右下の3つのアイコンの一番左をクリックすると6つのアイコンが現れ、右から二番目の葉っぱのマークでQRコードが出てきます。上記のリンクのサーチボックスに、好きな作家を入れれば辿りつきます。


ちょっとここに辿り着くまで分かりづらかったのでアップしておきます。


それにしてもデジタル社会は加速していきますね。先日はFortniteとうゲームのバーチャルな音楽ライブに世界で2700万人が参加したとの事。息子もPS4で会えない友達と喋りながらゲームをしています。元からオンラインはどんどん発展していましたが、コロナでさらに標準化されていくのでしょう。


Zoomも普及してきましたが、こういった事例でセキュリティ強化中との事でまだ不安が残ります。任天堂が会議ソフト作ってくれないかな・・・


bottom of page