愛知県は刈谷市の市原稲荷神社さん12月の午の日限定御朱印のデザインです。
すっかり息子の絵で定着しております。花弁の深みや、花を見上げる繊細な表情がなかなかですな。まだ作家名はう〜ん・・・だそうで止まっております。。
狼ではありませんが、見ているとおおかみ子供の雨と雪のメロディーが再生されます。もう公開から10年以上経つとは早いものです・・・子供が同じ姉と弟設定なので感情移入できました。
姉の方ですが、昨日は私の今のお仕事と、娘の仕事と偶然に間接的な繋がりがあって、ご紹介という形ですが、娘も単独でSONYさんデビューしました👏がんばれ。
ところで市原稲荷神社さんのある刈谷市。お世話になった古河電気工業さんのサイトを見たところ、最新トピックに刈谷市にレーザ加工ソリューションラボを開設との記事が!!東京が本社の古河電工さんと徳島県の日亜化学工業さんとで刈谷市にラボを開設との事。
愛知県は年間製造品出荷額は48兆円、45年連続全国1位なのだそう。こちらの工業出荷額ランキングを見ても明らかに1位なんですね。刈谷市は自動車産業が盛んとはなんとなく知っておりましたが、改めて実感です。
今月は愛知県へ撮影でお伺い予定で、来月も名古屋の会社さんの製作があります。市原稲荷神社さんをはじめ、青山美智子さん、料亭か茂免さん、藤井聡太さんと愛知県にはご縁が続きます。
もちろん京都にも引き続きご縁があります。昨日は京都が本社のデジタル系の会社さんでのお打ち合わせでした。
デジタルはボタン一つで複雑な事が一瞬で出来るイメージですが、その陰で多くのエンジニアの細かい職人技の積み重ねがあるんだなあと改めて感じました。
仕事を通じて、色々な知らない世界の現場を知る事は貴重な体験です。