水海道小学校
- 紙成鳴美
- 2023年9月29日
- 読了時間: 2分
更新日:2月24日

こちらの写真は茨城県立歴史館にある1881年に建築されたのち、こちらに復元された建物、水海道小学校です。私の両親と子供たちと訪れました。
朝ドラ「らんまん」にて牧野万太郎が子供の頃から見ていた植物図の作者、田辺誠一さん演じる野田基善を訪ねて訪れた場所のロケ地でもあります。
野田基善のモデルになった人物は、「日本の博物館の父」といわれる小野 職愨(おの もとよし)です。詳しくはこちらのサイトに分かりやすく載っていますよ。
私の父は大学在学中に、牧野富太郎に憧れて山々にバイクで植物採集し、沢山の標本を作っていたそうです。今でも大学に保存してあるはず!と言っておりました。
父が大体の植物の名前を知っているのは、理科の先生だからかなと思っていたのですが、そんな経験をしていたからだと初めて知りました。

建築したのは宮大工 羽田甚蔵。なんと女優 羽田美智子さんの曾祖父なのだそうです。 日本近代建築士にお名前が残っていました。洋風を模しながらも宮大工のセンスが残るとても素敵な建物です。

息子の後ろ姿。この道の先に写るのは、同じく茨城県立博物館内に保存された茨城県立水戸農業高等学校。

父の父、祖父が通っていた学校だそうです。こうして私の息子、祖父のひ孫が学校の前に立つというのも感慨深いです。