top of page
検索

母の日の続き

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 2020年5月14日
  • 読了時間: 1分

母の日に載せようと、消えてしまった旧ブログに載せていた母の写真を探していたのですが、見つかりました^^ 随分と前の携帯で撮影したものなので解像度が低く残念。


今は80代の母の若かりし頃。服は全部手作りだったそうで、私も小さい頃の洋服はほぼ手作りでした。


森英恵に勤めてファッションショー用のパタンナーを経て洋裁学校の先生をしていたそうです。家でも洋裁教室をしていました。家にあったスケッチを撮ったものです。

なので今でも私の制作物の感想も的確です。私と違って料理も上手な母です。


今は昨今の環境の変化も体に応えたのか、体調を崩してます。コロナで手伝いにも行けず・・・早々に今の状況の打開策が見つかって、また日本全国行き来できる国になりますように!

 
 

最新記事

すべて表示
西陣織パビリオン

今日まで知らなかった、大阪万博の西陣織パビリオン。 西陣織は「細尾」という文字に見覚えが・・・以前に書いた 西陣から八重洲へ に書いた本の著者、 細尾 さんが西陣織を担当されてました。 こちらの記事 によると 高松氏は優れた膜材の技術を持つ太陽工業(大阪市)に協力を要請。西...

 
 
bottom of page