top of page
検索

新将棋会館

紙成鳴美


昨日の銀杏並木から歩いて約7分。新将棋会館に到着しました!


藤井聡太さんのカードを制作したのも、既に懐かしいです。


完成予想図イラストから、こちらのビルを仕掛けで立たせるには中央の折れ線を何処にもってくるかと、ビルの左右に下がる角度や距離感など、枠組みを作るのに随分と悩みました。


改めて、これが本物か!と感動です。



ニュース番組でオープンにあたっての式典でよく映っていた玄関です。


特に学校の授業に組み込まれている競技ではないにも関わらず、ここまで立派に育て上げた関係者の皆さまも凄いですよね。



併設されたカフェ「棋の音」や売店も行列が出来てました。中では将棋を打つお部屋もあります。そこは撮影NGなのでぜひ訪れてみてください。



畳のお部屋の展示も。



千駄ヶ谷駅からは徒歩1分圏内です。改札内も外にも将棋連盟の案内が大きく出てました。


街全体が将棋推しです。次回は2回目になりますが将棋推しの鳩森八幡神社さんです。

bottom of page