紙成鳴美
所ジャパン

今日は先月お誕生日だった、所ジョージさんへのバースデーカードをお渡しに行ってきました!
「所ジャパン」番組スタッフさんの皆様から、所さんへのプレゼントとして飛び出すカードを制作してほしいとのご依頼を頂き、所さんに喜んで頂くべく、私も嬉しい試行錯誤で制作いたしました。
今日は収録後のプレゼント贈呈に合わせてスタジオに呼んで頂いたのですが、所さんも開けた瞬間、驚いて喜んで頂き、飾ってくださるとの事で嬉しかったです。
タレントさんの写真も掲載しているため、HPに写真を掲載するには御承諾も必要ですので、今日は以前に娘が描いたシポくろーで和んで頂けたら幸いです。
昨年はフジテレビ「所ジャパン」にて、陣内智則さんの描いたシポくろーを題材に、色々な作家さんとコラボと、陣内さんがそれを1冊のストーリーにまとめあげ、最後は幼稚園のお子様達と読み聞かせ会まで開催するという長い企画がありました。そこで以前にも陣内さんの飛び出す絵本を制作した経緯があって、私もお声をかけて頂いた次第です。
スタッフの皆様とは打ち合わせから、ロケ、撮影、スタジオ収録とスタッフの皆様とも何度も行動を共にさせて頂き、大人の文化祭の中にいるようでとても楽しい思い出でしたので、今日は再会もできて嬉しかったです。
私は20代の頃に、所さんの著書「No.1の幸せ―幸せには理由(わけ)があってなんとなく幸せなわけがない」という本を読んでいたのですが、その頃の自分に、将来は所ジョージさんにバースデーカードを制作できる事を天の声のように教えてあげたいです。
その本の中だと思いますが、所さんのフレーズに
「少年は大志を抱かず、良かったことは良しとして、うまくいかなくてもこんなもんだと満足す」
という言葉があるのですが、読んだ人次第で色々な解釈が出来て、かつ心が楽になるフレーズです。言葉のリズムも所さんらしいですよね。
所さんは昔から一貫して幸せの自分軸が揺るがないですし、その考え方がコメントの端々から伝わってくるので、視聴者もどこか説法を聞いているような、納得できる何かを醸し出していらっしゃるように思います。所さんの誕生日カードを作って私も何か良い気を頂いたように感じます。
明日からは大阪です。引き続き感染対策をしつつ頑張ります!