top of page
検索
  • 紙成鳴美

京都タワー



京都タワーは海のない京都市街を照らす灯台をイメージして1964年に誕生。


よく、ろうそくを模した形と聞いていましたが、正しくは灯台なんですね。なんとなく蝋燭の方が京都らしいと思ってしまうので、ろうそく案が一人歩きしてしまったのかも。言われてみればマリン感あります。


日本で初めて、鉄骨を一切使わず、円筒形の鋼板をつなぎ合わせる「モノコック構造(応力外皮構造)」を採用したそうです。


考えると主要な駅前にタワーがあるって珍しいかも。思わず撮りたくなるし、京都に来た!という臨場感が感じられます。



そして、こちらは今朝の奈良の大仏、公式Xの新しい「お身拭い」です。吊るされている籠に入っているのが、ちょっと赤ちゃんみたいで可愛い。


奈良の大仏の手相がマスカケ線だった意図はわからないのですが、右手は「恐れなくてもいいよ」という相手を励ますポーズ、施無畏印(せむいいん)、左手は願いを叶えて差し上げましょうという与願印(よがいん)なのだそう。なんと懐の深い事でしょう。


それにしても京都、奈良はこれだけの人々が毎日拝んでいる場所。拝む時に悪い事を念じる事は稀だと思いますので、願いの気が渦巻くパワースポットなのかも?しれません。


因みに手相といえば、私の両手親指に上下で二つづつ仏眼相があります。霊感は全くないのですが、神社仏閣にご縁があるのは関係しているの??かも??

Komentáře


bottom of page