先日、上野東照宮へ行ってみました。徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社です。
上野公園は動物園と幾つもの美術館、博物館があり神社が沢山ある事を知っている方は少ないかと思います。私もそうでした。
因みに飛び出す御朱印の制作をさせて頂いている市原稲荷神社さんは亀狭山に653年に社殿が創立されましたが、1533年に水野忠政が刈谷城を築城した際、市原稲荷神社を現在地に移転させ、宝剣や神馬を献納して祈願所としたとの事です。
その水野忠政は徳川家康のお母さんのお父さん、祖父にあたるとの事!調べてみると、そんな歴史背景があることを知って感慨深いお参りでした。
拝観料を払い中の様子を動画で撮ってみました。これは実際に見る価値があります。
上野動物園のすぐ近くにあるとは想像がつきませんよね。
塀にも凝った装飾が。
立派な御神木の楠木です。樹齢は約600年との事。
靴を脱いで御神木を眺める屋根付きの廊下があります。
誰もいないのでゆっくり過ごしました。
凄い装飾ですね。
動物園に向かって左の道を進むと不忍の池まで神社が並んでいます。東京に住んでいてもまだ参拝した事がない方、もったいないですよ。おすすめです。
Comments