top of page

アンティーク

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 5月18日
  • 読了時間: 1分

更新日:5月18日



ここ数日はみっちり入稿作業中なので、実家の掘り出し物の過去写真でもアップしてみます。撮ったのも10年以上前なので解像度が低いです。同じ事いいながら前にもアップしていたりして💧


こういったビヨンとポップアップするようなレンズ、今はないですよね。でもデザインがお洒落です。これは父の趣味で暗室で写真現像したりしてました。



こちらは母が実家から譲り受けた物だったような。箱の中に箱。レンズと同じくちょっとポップアップ要素で上げてみました。



伊勢宇治山田町 山田物産 漆器製造所 橋本佐兵衛 と書かれているので検索してみました。


伊勢春慶という寛政元年(1789)橋本佐兵衛家が創業と載ってました。こちらに同じ物らしき写真も載ってました。


裏側のこうした凝ったデザインもいいですね。何かを作るのに、今は便利なツールがいっぱいあって時間も短縮できるのに、逆にどんどんデザインがシンプルになっていくような。


外観はシンプルで中身は高度に複雑に、という時代なのでしょうかね。でもこうした味のあるデザインは今でも人気です😃





 
 
bottom of page