top of page
検索

みやこめっせ

  • 執筆者の写真: 紙成鳴美
    紙成鳴美
  • 2024年11月15日
  • 読了時間: 1分


11月13日、昨日は地域✖️Tech関西のSoVeCさんの展示を見学に京都市の勧業館「みやこめっせ」へ行って参りました。


平安神宮の中と言いますか、こちらの大きな鳥居を潜って左に曲がると到着します。因みに右側は京セラ美術館です。



上の写真から鳥居を潜って左へ折れた所からの風景です。


中に図書館や公園もあります。鳥居と公園の組み合わせが意外で可愛いです。



無事、みやこめっせに到着です。


商談ブースが沢山あって、資料から数えたら60社!多くの関係者が行き来してますし、撮影のためのブースではないので中の写真は割愛させて頂きますが、まずはXRのデモとして仕掛け絵本の試作品がちゃんと機能しておりました!


作家活動していると、会社同士の繋がりや商談などの場面に疎くなり、制作物だけに視野が狭まりがちです。リアルな現場に立ち会うと、仕事に対しての認識や有り難みも感じて大変勉強になりました。



 
 

最新記事

すべて表示
西陣織パビリオン

今日まで知らなかった、大阪万博の西陣織パビリオン。 西陣織は「細尾」という文字に見覚えが・・・以前に書いた 西陣から八重洲へ に書いた本の著者、 細尾 さんが西陣織を担当されてました。 こちらの記事 によると 高松氏は優れた膜材の技術を持つ太陽工業(大阪市)に協力を要請。西...

 
 
bottom of page